Advertisements

2019年3月18日(月)~3月21日(木)にラジオ、日本放送・オールナイトニッポン内、24:53-24:58に放送された、『浜辺美波 真夜中のシンデレラ』。

今週は、美波ちゃんが不安になる時・苦手な時についてや、東京の地名について

そして、『大奥 最終章』に出演したことについてや、新社会人・新人研修についてなどが語られました。

 

その中で気になったのが、やっぱり『大奥 最終章』に出演した話ですね。

今回の大奥は、大奥シリーズの完結作&美波ちゃんは大奥シリーズ初のお姫様役で出演ということで、大奥シリーズファンならずとも、今作は見逃せません!

 

で、その大奥に出演した美波ちゃんなんですが、どうやらド緊張したようです。

しかも、キャスト・演者さんに対して緊張したのではなく、今回着た”着物”がどうやら緊張した理由のようです(^^;

 

ということで今回は、浜辺美波ちゃんが『大奥 最終章』に出演し、ド緊張した理由について。

そして、3月18日~3月21日に放送された『浜辺美波 真夜中のシンデレラ』の全体の内容についてご紹介していきます。

浜辺美波が大奥でド緊張!理由は着物!?

浜辺美波ちゃんが、『大奥 最終章』に出演し、ド緊張したその理由について語ったのは、3月20日(水)24:53-24:58放送のラジオ『浜辺美波 真夜中のシンデレラ』ででした。

一緒に、美波ちゃんが大好きな漬物についても語ってましたよ。

 

えー私はですね、先日まで、京都の撮影所で撮影をしていまして。

それはですね、フジテレビの、開局60周年特別企画の、『大奥 最終章』の撮影をしていました。

私はですね、”竹姫役”で出演させていただくんですけれど、今回の大奥はですね、大奥シリーズの完結作となっていて、暴れん坊将軍としても知られる、第8代将軍の、徳川吉宗の時代を舞台に、吉宗を陰ながら支え続けた側室の半生が描かれています。

私はですね、ちょっとさっきも言わせていただきました竹姫という役なんですけれど、大奥シリーズ初のお姫様役らしく、琴をひくシーンもあって、琴を練習して、撮影に挑んだんですよ。

ワンフレーズ、ツーフレーズぐらいをひけるようになって挑みました。

結構楽しかったですね。

あとは、そのためだけに作られたお着物を着ての撮影で、すごく立派なお着物だったので、汚せないのですごく緊張して。

ね、なかなかこう言ってしまうと難しい部分があるので、ぜひ見てくださいという感じです役柄としては。

ただ、大奥なので、女性同士のこう思い・思われ的な感じはありますよね。

 

そしてですね、私が大好きなお漬物を京都で買ってきました。

『すぐき漬け』『千枚漬け』『大根のぜいたく漬け』というのを買ったんですよ。

私ぜいたく付けっていうもの知らなくて、”たくあんを一回戻して煮た”という、そういうものらしいんですよ。

食べてみたら凄く柔らかくって、ほんと大根の煮物くらい柔らかいたくあんの形をしたものでした。

で千枚漬けは、ちゃんと食べたことなかったんですけど、何というか、上品な味がしました。

美味しかったです。

すぐき漬けは、なんだかこう薄味な気がしました。

さっぱりしたお漬物で、で、お供は、私ごはんじゃないんですよ。

熱いお茶なんですよ。

そうなんです。

また行った時に、ぜいたく漬けとか、もう1回買ってみたいですね。

色んな所のそういう楽しみも、なんか地方にいった時にあったらいいなと思います。

 

そして最後に、

フジテレビ開局60周年特別企画、『大奥 最終章』、来週3月25日月曜日の夜8時から放送されます。

是非皆さんご覧ください。

私も見たいと思います。

と、美波ちゃん、着物を汚しちゃいけないプレッシャーに押しつぶされていたようです。

着物って高価ということもあり、なかなか換えがきかないですからね。

あと、着物を着ての撮影が1日で終わればいいですが、それが何日も続くとなると、その都度その都度気をつけなきゃいけないですからね。

「あっ、やっちゃった。てへっ♪」

じゃ済まないですからね(^^;

ってこれ、演者さんもそうですが、衣装を保管するスタッフさんや、化粧直しをするメイクさんたちも大変ですよね。

そう考えると、演者さん、携わっているスタッフさん、多くの方がそうみせてないだけで、皆、ド緊張してるかもしれませんね。

ゆる~いのもいいかもしれませんが、やっぱり適度な緊張感は必要かもしれませんね。

3月18日~3月21日放送の『浜辺美波 真夜中のシンデレラ』

それでは、3月18日~3月21日に放送された『浜辺美波 真夜中のシンデレラ』のトーク内容です。

 

3月18日(月)24:53-24:58放送『浜辺美波 真夜中のシンデレラ』

3月18日(月)は、美波ちゃんが不安になる時・苦手な時について語っていました。

 

えーもう3月も、残り2週間を切ってしまいましたね。

す~ぐ4月ですよ。

4月から新生活をスタートされる方も多いでしょうね。

そんな、新生活を始めるリスナーさん。

ラジオネーム『りょうさん』からメッセージを頂いています。

ありがとうございます。

行きますよ。

「僕は今18歳で、春から社会人になります。ちゃんと働けるか、上司とうまくやっていけるか、とても不安で押しつぶされそうです。べーやんは、不安な時、どうやって気持ちを落ち着かせていますか?」

あ~~りょうさん、同い年ですね18歳。

で、春から社会人ということは、大学には行かずに就職という形を取られたということで、私と一緒ですよね。

いや~もう残り2週間を切ったらもう不安でね、本当に押しつぶされそうか~。

そうですよね~。

私が不安になる時はですね、新しい作品に入るときと言うか、始まるよっていう時に、スタッフさんと、全部のキャストさんと監督とかプロデューサーさんの前で、みんなで台本を最初から最後まで本読みという形でやることがあって、私それがすごく苦手なんですよ私。

大勢に囲まれながら、マネージャーさんとかね、囲まれながら真ん中の机にみんなで円に座ってやるんです。

もう自分の台詞が一番最初に来る時も、それはそれで不安じゃないですか。

でも途中から出てくる時は途中から出てくる時で、もうそれまでに20分くらい喋ってないわけですよ。

だから、声が出なかったりとかすると、

「ひえ~~」

ってなりますね。

そういう時は、ギリギリまで自分のルーティンを決めてます。

お水を飲むとか、お手洗いに行くとか、顔を触りながら本読みするとか。

結構顔を触ると安心しますよ。

なので是非、ちょっと顔を触ってみてください。

おすすめです。

 

そして最後に、

今聞いてもらったこのジングルなんですけど、バンドのフレンズさんが、この番組のために作ってくださったそうで、素晴らしい完成度の、素晴らしいジングル本当に嬉しいです。

ありがとうございます。

これからしばらくは、皆さんにも聞いていただけたらなと思います。

と、本読みが苦手ということを語ってました。

美波ちゃん、ドラマや映画でセリフをバッチリ決めているということもあり、なんかこの回答は意外でしたね。

きっと、自分がまだ完全に役に入り込めていないから、

「これでいいのかな?大丈夫かな」

って心配になって緊張しちゃうってことなんでしょうね。

それだけプロ意識が高いということだと思うので、これはいいことだと思います。

あとは場数を踏むこと、慣れですね。

Advertisements
Advertisements

 

3月19日(火)24:53-24:58放送『浜辺美波 真夜中のシンデレラ』

3月19日(火)は、東京の地名について語っていました。

 

え~昨日はですね、新生活を始めるリスナーさんのメッセージをご紹介しましたが、こんなメッセージも届いています。

ラジオネーム『千葉に国道8号線さん』から。

どういうことでしょう(笑)

千葉に国道8号線が走っている?

好きなんですかね八号線が(笑)

「私は、北陸から上京して、東京・神奈川・茨城・千葉と移り住んできました。それぞれの街には、関東出身者しか分からない地名と読み方があるなと思ったのですが、べーやんはどうでしたか?」

東京・神奈川・茨城・千葉、なかなか移り住みましたね。

え~そして、例として挙げてくれているのはですね、練馬区の、”石”に”神”に井戸の”井”に公園と書いて石神井公園(しゃくじいこうえん)。

世田谷区の、石へんに占うと書いて砧(きぬた)。

中央区日本橋の、馬に口へんに食べるの喰うに街と書いて馬喰町(ばくろちょう)。

(笑)

パッと聞いた馬喰町のイメージは、あのゲゲゲの鬼太郎みたいな、ああいうイメージがバーってこう思いました。

砧(きぬた)も私今パッと出されても、

「え~っと…」

ってなりますもん。

なかなか覚えづらいです。

石神井公園(しゃくじいこうえん)は、なんか個性的すぎるから覚えられますけど、ちなみにですね、私が東京の地名で読めなかったものがいくつかありまして。

港区の麻布にある、”狸”に”穴”に”街”と書いて、皆さんなんて読むかわかりました?

狸に穴に町。

これ、狸穴町(まみあなちょう)って読むらしいですよ。

狸穴(まみあな)ですって。

あとは、日暮里(にっぽり)。

どういう漢字に書くかわかりますか?

日に暮れるに里で日暮里。

ちょっとこれは覚えやすかったですよね。

こうちっちゃい”っ”が入って、”ぽり”みたいな感じがなかなか可愛らしいなと思って、これはすぐに覚えることができましたね。

え~これ関東だけでもこんなにあるって事は、地方とか、それこそ北海道・沖縄行ったりすると、全然読めないですよね。

狸穴(まみあな)的な感じで、ちょっとクセのある面白い場所があったら是非教えてください。

 

そして最後に、

本当にこう砧(きぬた)とか、西日暮里(にしにっぽり)とか、名前もそうなんですけど、私いまだにこう場所が全然思い浮かばなくって、位置関係が、何かがどことか、西日暮里(にしにっぽり)が何区とか、そういうことも分からないので、だんだん覚えていかなきゃなと思っています。

と、漢字の読みもそうですが、場所・位置関係などの地理(地図)もまだまだわからないことだらけと語ってました。

地理というか地図、私も本当に苦手です。

たまに東京とか行く時に、乗換案内のアプリとか使うんですけど、出発地から目的地まで、その通りの時間に行けたことがありません!

アプリにも”○番出口から出て”とか書いてあるけど、そこにたどり着けないという…。

そして、あっちこっちとウロウロしてしまい、乗り場に辿り着いたときにはすでにタイムオーバー(´・ω・`)

電車はすでに発車していて、そこ(乗り場)で目的地まで再検索することに…。

きっとこれも慣れだと思うんですけど、たまにしか行かないんで全然慣れません(ーー;

○番出口がどっちとか、もっと細かく調べればいいとは思うんですが、さすがにそこまで調べるのは面倒で…。

ということで、私はいつも、時間より超早く行くようにしています♪

これには慣れました(笑)

 

たまの場合はこれでもいいと思いますが、それが生活圏内の場合は、美波ちゃんのように

「だんだん覚えていかなきゃ」

と、前向きに覚える・慣れていくことが大切…というか必要ですね(^^;

 

3月20日(水)24:53-24:58放送『浜辺美波 真夜中のシンデレラ』

3月20日(水)は、先程お伝えした、『大奥 最終章』でド緊張したことについて語った回です。

 

3月21日(木)24:53-24:58放送『浜辺美波 真夜中のシンデレラ』

3月21日(木)は、新社会人、新人研修について語っていました。

 

え~この4月から社会人の人はですね、新人研修があったりするんですよね。

そうですよね。

挨拶の仕方とか、言葉遣いとか、名刺の渡し方とかもあるんですよね。

名刺の渡し方とか、順番もありますし、渡し方もあるんだなと思うと大変そうだなと思っております。

私はですね、まぁでも小学校の4年生とか5年生だったので、研修というよりも、やっていきながら注意されたりとか直したらいいよって言われるという感じでした。

人によりますけど、

「なんとかちゃんは」

とか、私は

「うちは」

とか言ってたんですよ。

でなんかそれは、結構お仕事の現場に行った時とかに、「やっぱり良くないよ」って言われて、最初に直したかなと思います。

で、敬語とかは、やっぱり全然最初できなかったので、同世代の子のを聞いて、ちょっとずつ直していったって感じでした。

なので、2年ぶりに会った人とかに、

「すごい。あんなに方言で敬語上手じゃなかったのに使えるようになったね」

って言われました。

それは自分に気付かないうちにやってたので、結構嬉しかったですね。

春から社会人になる皆さん、精一杯頑張ってください。

応援しています。

 

そして最後に、

やっぱり慣れるまでが一番大変だと思うので、皆さん慣れるまで頑張っていきましょう。

と、美波ちゃん、少しずつ少しずつ言葉遣いを直していったようです。

“習うより慣れよ”ですね。

でも、たまに思わず出てしまう美波ちゃんの方言・なまり、個人的には好きですね♪

まとめ

今週(3月18日~3月21日)の『浜辺美波 真夜中のシンデレラ』。

今週は、本読みが不安・苦手だという話や、東京のいろんな場所の位置関係がまだわかんないという話。

『大奥 最終章』でド緊張した話や、少しずつ敬語を覚えてきた・慣れてきたという話などが語られました。

 

今週は全体的に、”慣れが大切”という答えになる的な話が多かったです。

朝起きて顔を洗って歯を磨いて…と、これが「苦痛!しんどい!」っていう人って、(そんなに)いないと思います。

それは、これが日常になっているから、当たり前になっているからですよね。

でもそれにさらに、1日10,000歩歩いて、食事はいつもサラダから食べて、毎日30分は掃除して…ってなると、「しんどい!無理!」ってなる人、結構多いと思います。

もちろん私もその一人です(^^;

慣れちゃえばね、どうってことないと思うんですけど、何事も慣れるまでが大変です。

 

4月という節目。

これを機に、将来の自分にプラスになることをなにか一つ、習慣改善してみるというのもいいかもしれませんね。

もちろん、無茶な習慣改善は長続きしないので、ちょっとした習慣改善、”慣れ”ぐらいにしておくのがおすすめです。

 

Advertisements